[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2005.12.31.Saturday&2006.01.01.Sunday 約10年ぶり、東京ドームでのKinkiコンに至っては初!と言う訳で、妙な緊張感を感じつつ(笑)行って参りましたKinkiコン! 今回は1月1日の光一さんバースデー公演を中心に書いていこうと思います。 なんだかこの形式でのレポを書くのが久しぶりなのでちゃんと書けるか分かりませんが(笑)よろしければ興味のある方は覗いて行って見て下さいな♪ 日数経過で少々記憶が曖昧ゆえに記憶違いもあるかもしれませんが、それについてはどうぞご了承の程を。 とにかく記録にも記憶にも残る最高のコンサートだったことをまず記しておこうと思います。 ※1/1公演でKinkiはドーム公演最多数を24公演に記録更新しました。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ まず何に驚くかって言ったらあの人の多さだよね。 代々木Vコンに慣れた人間に、あのKinkiコンの物販ブースの混雑は初っ端から戦意を喪失させるものがある。(笑) 1日はすでに売り切れのものが多かったせいで混雑はそうなかったんだけど、それでも代々木物販の混雑時くらいの混み様だったような・・・ ここで早くも一回目の「Kinkiってすげえな・・・」が出ました。(笑) そしてグッズは早々に諦め、中に入って席に着くとまた凄さに気づく。 ドーム自体は野球大会やカウコンで行った事があるので広さは分かっているつもりだったんですが、今まではスタンドから見たドームの広さしか知らなかったんだよなぁ。 アリーナ席から見る東京ドームの広さはスタンド席の比じゃなかった。 見下ろすのと見上げるのとじゃ偉い違いで、ほんとものすごい広い。改めて思った。 五万五千人って凄い。何よりこれを埋められるKinkiが凄い。(二回目) もうさっそくカルチャーショックですよ。(笑) そして実際コンが始まるとその人数分のペンライトが一斉に光って、まさに光の洪水。本当に綺麗! あと良く光一さんは自分のパートで歌わずに客席にマイクを向けるのですが、その時の客席の歌声の響きも凄い! それにびっくりしたのはアンコールの声。 マイクでの一斉退場の声を掻き消すくらいのアンコールの声ですもん。 いや~ちょっとした感動を俺達はKinkiコンで味わいました。(笑) さて、あまり前フリが長くてもしょうがないのでそろそろコン内容に入っていこうと思います。 1日の構成はこんな感じです。 Kinki Kids H TOUR -Have A Nice Day- 2005.01.01.Sunday SNOW! SNOW! SNOW! ボクの背中には羽根がある 99%LIBERTY ◆MC Back Fire Destination Arabesque ~千夜一夜の夢~ Love Me More / 光一ソロ Breath / 剛ソロ 未完のラブ・ソング ◆MC ほんまにたよりにしてまっせ 永遠のBLOODS 【AOZORA】 ◆MC ダイヤモンド・ストーリー あの娘はSo Fine ◆バンド&メンバー紹介 春雷 ◆MC 雪白の月 Bonnie Butterfly Kissからはじまるミステリー 恋涙 Anniversary ビロードの闇 SNOW! SNOW! SNOW! ◆アンコール 硝子の少年 薄荷キャンディー 99%LIBERTY ◆Wアンコール フラワー 31日はアンコールまででWアンコールはナシ。 Kinkiコンは基本的にWアンコールをするのはオーラスだけなんだとか? ちなみに1日はつよっさんが熱を出していたそうで。 大丈夫だったのだろうか・・・ どうぞお大事に~(さすがにもう治ってるか) えーと、曲の構成としましてはHアルバムを中心にシングル曲と最近のアルバム曲。 そしてちょっと懐かしい曲なんかもはさんでみたりして。 Kinki熱が復活してまだ日が浅い人間にとっては割と優しい曲の数々だったかと。(笑) 全部知ってる曲だったしね。 ・・・あ、嘘。(何) この時点でまだSNOW~の通常版を買っていなかったので雪白の月は聞いたことがなかったっス。 そして聞いていなかったのを激しく後悔した。 鳥肌が立つくらいむちゃくちゃいい曲やった。 まぁ詳しい感想はこの後書きます。 それでは突っ込んだコンレポは次のページからどうぞ♪ (結局このページは丸々前フリだったのか・笑) →Kinki Kids H TOUR -Have A Nice Day- Report. Close.