[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2004.12.31.Friday 奇跡的に友のお姉様のおかげで手に入れることが出来たチケット。 そして誕生日プレゼントとして友のおごりで行って参りましたカウコン! これはTV放送されたので放送部分は皆様御存知だと思います。 なのでレポは放送では映されなかった部分を重点的に書いて行こうと思います。 ちょっと当日はある出来事によりあまりに舞い上がりすぎて微妙に記憶が飛んでるので内容が曖昧だったりしますが、どうぞそこら辺は御容赦下さい。(笑) J-FRIENDSに加え、NEWS・関ジャニ∞・KAT-TUN、タッキー&翼総勢7グループによる大所帯のコンサート。 その舞台裏に迫る!!(嘘付け) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 当日の東京、朝から今月二回目の大雪。 夕方にはやんだものの、積雪に解けた雪でぐちゃぐちゃな地面。 (ふと東京の雪は解けて汚いから嫌いと言った詩史さんの言葉を思い出した・笑) しかも雪がやんだ後という事で外は寒くて、しかも眠いし、かなーり低いテンションで行って参りました。 Kinkiコンの後っつーことで、水道橋周辺はとにかくすごい人。 俺と友の後ろを歩いていたカップルがひそひそと、ここでジャニーズ死ね!とか言ったら殺されるかな、なんて会話をしていたりしてちょっと笑えた。(笑) そりゃ一般ピープルにしてみりゃこの人の波は迷惑以外の何者でもないだろう。 グッズ購入の列なんか、この寒い中三時間待ち。 ありえないよ・・・!!と衝撃を受けて並ぶのは諦め、そそくさと入場ゲートまで向かう我ら。 しかしまだ開場時間前なのでそこでも人の群れに埋まって入場待ちをするのであった。(笑) あ、そうそう。 入場待ちをしている間、後ろのお姉さんたちの会話がすごい煩くて妙に疲れました・・・(凹) テンション上がってるのは凄い良く分かるんだけど、周りの人の事をもうちょっと考えてボリュームは下げめでお願いします。(苦笑) しかもマシンガントークで途切れなくてねぇ・・・(遠い目) 寒いしこの人ごみだし既に疲れてるしで、本当しんどかったんです・・・(笑) さて、入場開始時間。 後ろからぎゅーぎゅー押されて死にそうになりながら入場。 そしたら中にもグッズ販売所があって、しかも空いてたので楽々とグッズゲット出来ました。 でも外よりは種類が少なかったのかな?はて。 まぁ何はともあれグッズも無事購入でき、自分たちの席へと移動。 まずこの席が今年の奇跡ナンバー2。(1はチケットが取れたこと) 取れたチケットの席はなんと、1階1列4番5番。 まさにど真ん中の席でございました。(つまりバッターボックス後方) そして席に行ってみてその凄さにようやく気付いた。(笑) メインの前面のステージからはかなり遠いものの、後ろの円形ステージはまさに目と鼻の先。 (距離2Mくらいだろうか?) 金網はあるものの、そこに誰かが来れば相当至近距離で拝める席。 ここにVさんたちが来たらスゲーよな、と友としばし夢に浸っていました。 カウコンはTV放送もされると言う事で、多分フジのADさんだと思われる人々が忙しそうに右往左往している中、前を通った一人の男の人になにやら見覚えが・・・ よくよく見てみれば、その人はめちゃイケなんかですっかり有名になってしまったきくちPではございませんか!!(笑) 友とプチ騒ぎした後、もう一度きくちPが前を通ったので、『きくちさ~んvv』(黄色い声)で呼びかけてみれば、きくちPはちょっと恥ずかしそうに会釈を返してくれましたvv 開演前の暖かなふれあい。(笑) さて、それではコンサート内容に入って行こうかと思います。 今回のコンサートの構成は、以下のとおり。 TV放送前11時から40分間のコンサート ↓ TV放送 ↓放送終了後全員で一曲 ↓ アンコール アンコールで歌を歌わなかったのでちょっと物足りなさを感じたりも。 つか、会場アンコールの声がなさすぎた・・・(笑) ふっつーにみんな帰宅準備始めてるから今日アンコールないの!?と友とあわあわしてしまった。 そら会場がそんなテンションじゃみんな出にくいわな。 この後予定がある人も多かったんだろうが、折角なんだからアンコールの声はもっと出して行こうよ!!(笑) えーでは放送40分前のコンサートレポをしましょうか。 このコンサートで歌ったのはJフレと嵐。(確か) 順番は『嵐→V6→TOKIO→Kinki Kids』だったかと。(確か) ・・・ごめん、あんまり記憶が定かでない。(笑) まずは嵐が前面のメインステージに登場で客を盛り上げる。 友は嵐も好きらしいのでとってもハッスル。(笑) でも俺は嵐の曲が分からない上に前面のメインステージのあまりの遠さに大人しくなる。(笑) 思えばこんなにグループ数が居て、全部の曲に合わせて盛り上がれる人ってスゲーよな。 これぞジャニーズファンの底力なんでしょか?(笑) まぁそんで嵐の曲終盤、目の前の円形ステージにさささっと昇ってくる人々の影が。 大人数だったから若手組が出てくるのだろうか、と暗闇の中よく目を凝らして見てみれば、なんとそこに昇ってきた六つの陰は見まごう事なきV6ではございませんか!?(おもわず強調) 俺はもうなんの幻かと思いました・・・(笑) こんな至近距離で彼らを拝める日が来るなどとはこれっぽっちも思っておらず、しかもかかった曲はサンダーバード。 隣で友、発狂開始。(爆笑) 目の前でサンダーバードを歌って踊る彼らはとても美しく輝いておりましたよ・・・!! つか、俺の目には長野博の美しさしか映ってなかった。(笑) そして友の目には坂本昌行の格好よさしか映ってなかった。(笑) お互い入り口は岡田さんや健ちゃんだったのに、気付いたらいつの間にかお兄ちゃんたちファンになってるのがすごいよな、トニセン。(笑) サンダーバードを思いっきり歌って踊った後は、なんとDarling。 その選曲、分かってるねぇ!!と思いつつ、隣の友はもうなんだかとってもすごい状態に。(笑) こえーよー・・・とびびりつつも、視線は常に前。 だって一秒たりとも見逃せねぇ!!脳にこの光景を焼き付けておくんじゃ!!くらいの勢いで凝視しました。 そして彼らが同じリフト・・・ってリフトじゃねぇなあれ・・・なんつーんだ・・・動く台車?(違)に乗った時は本当目の前ってくらい近くて大騒ぎ。(笑) んで、そのとき初めて他のメンバーに目が言って(ひでえな・笑)イノ&剛健の台車(と呼ばせてもらう・笑)の方が手前を回ってたもんで本当目の前で彼らを見たんですが、俺のほっそい目とイノのほっそい目が合った!!(気がした・爆笑) 言うだけはタダだからとそう思い込んでおくことにする。(笑) 至近距離で見た健ちゃんはむちゃくちゃかわゆいこでした・・・!! 剛つん・・・同じく近くで見たはずなのになんでか俺の記憶にない。(酷い) 岡田さんに至っては、ツートップと一緒の台車に乗ってたはずなのに、全然記憶に無い・・・(笑) まぁそんなこんなで彼らは台車に乗って行ってしまったわけです。 いやーもうなんつーかその日はそこだけでもう大満足でね。 ぶっちゃけその後とかあんまり記憶がないです。(爆) とりあえずKinkiさんの登場とかはなんか好きだった。 両サイドのリフトにひとりずつ乗って、それがだんだん真ん中の方まで動いていって真ん中で並んだ後、お互い入れ替わってまた離れていくという。 なんだかとってもKinkiさんぽくていい。 そんなこんなで40分間のコンレポでした。 ここまでですでにかなり長いね。 でもレポはもうちょっと続きます。(笑) お次は放送中の舞台裏話なんかを。 まず放送前に番宣の数秒の撮り話。(いわゆるこの後は~ってやつ) これを撮るためにメインステージに登場したのはファンタスティポコンビ&岡田さん。 すっごい久しぶりにつよっさんと岡田さんの絡みを見た気がした。 俺はつよっさんにからかわれている岡田さんを見るのが好き。(笑) 関西人の癖にボケが下手だとつよっさんに言われて『枚方市だから・・・』と密かに反論していた岡田さんが可愛かったです。(笑) 後、しきりに太一くんが岡田さんに『岡田って意外に背低いんだね』と言っていたのが面白かった・・・(笑) それだけは言わないであげてくれよ太一くん!!(爆笑) 本編放送範囲での裏話その一。 NEWS編。(笑) NEWSも後方円形ステージに現れて歌ったのですが、その時急に友が未成年なので今回は出演のないはずのNEWSのシゲの名を叫び始めたので(友はシゲが好き)何事かと思っていたら、多分これ俺らの席周辺に座っている人にしかわからなかったと思うんですが、一塁側のベンチに未成年で本日出演ナシの三人の姿がありました。 出るのがダメなだけで、見に来る分には問題ないだろうからね・・・(笑) 歌い終わったNEWSの面々とハイタッチを交わしたりなどしていたような。 本編放送範囲での裏話その二。 少年隊編。(笑) 多分TV放送見てた人にはヒガシの登場に新鮮な驚きがあったと思いますが、俺たち後方ステージ付近の人間には、ヒガシがステージに立ってステージの装置の中に入っていくところがもろ見えだったんでなんだかおかしかったです・・・(笑) 本編放送範囲での裏話その三。 CM中編。 TV放送中はなんだかとっても慌しかったんですが、CMに入るとなんだかみんな客席ほっておいて雑談開始。(笑) お客さんに伝わらねぇよ!とか言いながらも何かをしている、主に年長組。(笑) 残念ながらみんな前面ステージの方にいるので何やってんだかは全然わかんなかったんですが、とりあえずマボさんのメリーさんモノマネとイノヒコさんのジャニさんモノマネには笑った。(笑) なんかずーっとマボがメリーさんのモノマネをしてたんですよ。(笑) 仕舞いにはイノまで乗っかってジャニさんのモノマネをし始めるという。 さすがは同期コンビ。(笑) 放送中の裏話はこんなもんかな? それでは最後に放送後の裏話でも。 TV放送終了後はこのまま終わるのはなんなので、みたいなことを言った後、全員で一曲披露の後終わったわけなのですが、(アンコールの後だったかな・・・ちょっとそこら辺は微妙におぼえてないんですが・爆)その去り際のつよっさん・・・つかKinkiさんの絡みが可愛かったです。(笑) 皆が口々に寒いから風邪ひかないようにね~とか気をつけて帰ってね~と言って引っ込んでいく中、最後に残ったつよっさんが何かを言おうとすると誰かにジャマされる。 誰だよ~みたいなことを言っていたら犯人は光一さんで、ごめんごめん~みたいな平謝りをした後つよっさん仕切りなおして客席に一言。 『2005年も俺たちと恋していこうぜ』(だったような) 客席は大いに沸いて素敵な締めとなりましたとさ。(笑) 以上カウコンレポでございました。 もう他にはなかったよな・・・ あ、後ろや周りが若いこのファンばかりでテンション違かったらやだなーとか思ってたりもしたんですが、凄いことにVファンばかりだったので良かったです♪ 後ろのお姉さんたちと合わせてV6だったんですよ!(笑) ↑つまり後ろのお姉さんたちが昌・快・剛・准の団扇を持っていて、俺たちは博&健ちゃんのうちわを持っていた。 思わず話しかけてしまいましたが、迷惑じゃなかっただろうか。(笑) まぁの団扇を持っていたお姉さんが気さくにお話してくれたので嬉しかったです♪ 他には・・・帰りは東京ドーム名物強風ドアに吹っ飛ばされたり(笑)タクシー拾うのに相当の時間を有したりなんつー思い出もあったりして。(笑) そんなこんなで2004-2005はとても幸せな時間を過ごさせて頂きました。 本当に色んなものにありがとう!! 2005年はチケット運なさそうだよな・・・とちょっと遠い目になりつつ、今年は折角のV610周年アニバーサリー年ですので、頑張って行こうと思います。(何をだよ・笑) 最後にカウコンへの提案を一つ。 今年もカウコンをやるつもりなら、グループ別(つか年長と若手別)にした方がいいと思います・・・(笑) なんせJフレのキャラが濃すぎて、若い子たちのキャラがいまいち引き立たないから。(笑) しかも人数多すぎて個々のキャラ押し出せてないし。 進行は光一さんだし、MCはJフレメインだし、若い子らは先輩たちに囲まれてるから遠慮してるっつーのもあるんだろうね。 ま、そんな感じで今年のカウコンにVが出るのであればまたチケット戦線を頑張りたいと思います。(笑) 以上、カウコンレポでございました♪ Close.